東京教育出版・松平勝男さんの
「試験に受かるユダヤ式記憶術」、人気らしいね。
中世ヨーロッパ時代以降、
思想家が膨大な量の学説を記憶するために開発した方法っていうけど
誰でもできるものなの?
本当のことなら、やってみない手はないよね。
資料を一読して内容を頭の中に入れることが可能になるから、
試験勉強に対してだけじゃなく、社会に出てからも
仕事の効率を高めてバリバリ活躍するのに役立つんだって。
悪くないのかも。
・
・
・
・
・
・
・
なんとなく最近、陥没から72時間経過 いまも安否不明とかについて気になる。
では、またいつか書きますね。